2011年04月05日
4/2 釣行記。

4/2。
奈良子釣りセンター。
7:00〜17:00。
気温:19℃
水温:--℃
釣果・127本。
○Tackles
【Spooning(Finesse)】
Rod:R.S.R(Refine Synchro Ride-on)
Reel:TD-IGNIS 2004C
Line:VARIVAS MasterLimited[PREMIUM FLUORO] 1.5lbs
【Spooning】
Rod:Two nine freaks 『Ver.Angler'z System』60UL
Reel:TD-IGNIS 2004C
Line:VARIVAS MasterLimited[PREMIUM FLUORO] 2lbs
【Cranking】
Rod:Synchronizer Asdic 6-03
Reel:TD-IGNIS 2506C(Low geard)
Line:VARIVAS MasterLimited[SVG]NYLON 3lbs
○Lures
penta 0.7g
penta2 1.7g
penta Type R-2
Acti 1.2g
Coron MR
WATS HF
―…―…―…―…―…―…―…―…―…―…―…―…―…―…
3/24に弟と行って来ましたが、また行ってきました。^^
『震災以来、お客さんが激減している・・・。こんな時だから仕方ないけど。』
前回聞いた管理人さんの呟きが凄く耳に残り、気になっていたのですが・・・
心配は無いようですね。訪れた土曜日はそれなりにお客さんが入り、いつもの週末に見えました!^^
釣況を少し。
前回はまだ冬の色が若干残り、魚はボトムを意識している個体が多く、表層・春パターンには一歩早い印象でしたが、今回は日が高くなる少し前から正に表層中心の釣りとなり、春を満喫出来る釣行となりました。
・・・花粉がメッさエグかったですが。(T_T)
―…―…―…―…―…―…―…―…―…―…―…―…―…―…
一寸、こぼれ話し。
今回の東日本大震災。
東北地方を中心に甚大なる被害を被り、被災地の報道もその方面が中心です。
それは当然なのかも知れませんが、殆ど報道されていない茨城県や千葉県も多大なる被害を受けた被災地なのです。
殆ど報道されない=被害が無い。と思われがちですが、原発で騒ぎ立てられる前のいわき市がそうであった様に見落とされ、忘れ去られている地域だってあるのです。
また、その様な地域は支援物資の搬送が遅れがちであるのも事実です。
・・・とは言っても、僕自身が出来る事なんてささやかな募金活動程度。
ですから。・・・と言うのも変ですが、Rodiocraft(千葉県)×Angler'z System(茨城県)のコラボ作品『Two nine freaks 【Ver.Angler'z System】』を毎回タックルに組み込み、応援の気持ちの意思表明と致します。
何の意味も無い事かも知れませんけど、当面続けますよ。僕は。
茨城県・千葉県には大切な人が沢山、沢山居てますから。
・・・ちっぽけな人間のミジンコに等しい戯れ言でした。
Posted by 呆毛猫 at 10:05│Comments(0)
│エリアフィッシング
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。