ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
呆毛猫
呆毛猫
山梨・長野・静岡の管理釣り場を中心に釣り歩くエリアアングラー。

仕事⇔家⇔管理釣り場。

こんな生活にもう○年もドップリと漬かってます。(;^_^A


QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ

2011年03月28日

3/24 釣行記。




3/24。
奈良子釣りセンター。
7:00〜17:00。
気温:--℃
水温:--℃
釣果・181本。


○Tackles
【Spooning(Finesse)】
Rod:R.S.R(Refine Synchro Ride-on)
Reel:TD-IGNIS 2004C
Line:VARIVAS MasterLimited[PREMIUM FLUORO] 1.5lbs

【Spooning】
Rod:Two nine freaks 『Ver.Angler'z System』60UL
Reel:TD-IGNIS 2004C
Line:VARIVAS MasterLimited[PREMIUM FLUORO] 2lbs

【Cranking】
Rod:Synchronizer Asdic 6-03
Reel:TD-IGNIS 2506C(Low geard)
Line:VARIVAS MasterLimited[SVG]NYLON 3lbs


○Lures
penta 0.7g・1.0g
penta Type R-2
Acti 1.2g


JEKYLL Jr,1.1g


Coron MR


Micro CRA-PEA DR


Un-Fair 35F


―…―…―…―…―…―…―…―…―…―…―…―…―…―…
『こんな時に不謹慎だ!!』


そう言ったご意見もあるでしょうが、福島県いわき市から我が家へ避難中の弟を連れて釣りに行って来ました。


奴とはバス釣りを始めた15年前から帰省で顔を合わせれば一緒に釣りに行くのが習わしでした。


リクエストは『里山の風景の釣り場』。
それに沿える場所として奈良子釣りセンターを選択。


僕的には、『街の喧騒を離れ、日常を脱却出来る場所。』それが奈良子。


彼は、ほんの一瞬でもあの震災を忘れる事が出来たでしょうか・・・。


余分なモノが一切無く聞こえるのは川の水音のみ。
そんな、時の流れすらも忘れてしまえる様なロケーションは少なからず気に入ってもらえたようですが・・・。


釣りに出来ること。僕はあると思います。









同じカテゴリー(エリアフィッシング)の記事画像
7/16 釣行記。
7/2釣行記。
6/25 釣行記。
6/11 釣行記。
5/29 釣行記。
5/6 釣行記。
同じカテゴリー(エリアフィッシング)の記事
 7/16 釣行記。 (2011-07-19 09:56)
 7/2釣行記。 (2011-07-06 21:49)
 6/25 釣行記。 (2011-06-28 20:32)
 6/11 釣行記。 (2011-06-12 21:38)
 5/29 釣行記。 (2011-05-29 15:59)
 5/6 釣行記。 (2011-05-09 23:08)

この記事へのコメント
はじめまして。
私も震災直後は自粛しておりましたが、考えを改めました。
流石にまだ遠出する気にはなれませんが…

釣りで弟さんが癒されたのなら本当に良かったと思います。
義援金も良いのですが、釣り関連にお金を使う事も間接的に復興の役に立つと思います。
Posted by izumi at 2011年03月30日 12:35
>izumiさん。
おはようございます!はじめまして。^^
『釣りに行く気になれない』のであれば、それはそれで良いと思います。

『レジャーの自粛』で経済が萎んでしまえば巡り巡って復興も遅れる。と言う意見もあります。

募金。消費による経済の活性化。ボランティア。被災者のケア・・・

自分で出来る事をすれば良いのだと思います。^^

コメントありがとうございました!
Posted by 呆毛猫 at 2011年03月31日 08:22
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
3/24 釣行記。
    コメント(2)